2017年10月06日
フォルツァMF 06ブレーキオイル交換しました
先月からリヤサスペンション交換から
フロントフォークのオーバーホール
F ディスク交換ブレーキパット交換
そして今回は前後ブレーキオイル交換です

右ブレーキリザーバータンクのオイルは
劣化して濁って茶色でした (。>д<)

フロントキャリパーの上部のブリーダーから
オイルを抜きます
リザーバータンクのオイルが底につきそうに
なったらオイルを切らさないように新しい
オイルを注ぎます
ブレーキレバーを漕いでください

古いオイルを吐き出していきます
リザーバータンクのオイルを切らさないように
また新しいオイルを注ぎ繰り返します

廃油の色が透明になったらブレーキオイルの
入れ替え完了です
同じ要領でリアブレーキオイルも入れ替えです

リアブレーキのリザーバータンクのオイルは
黄色っぽいですが 15カ月前に
マスターシリンダーの取り換えで
新品のオイルを入れていますのでビックリです
こんなに早く劣化変色するんですね
2年に一度は交換が必要なのがよく分かりました


リアキャリパーのオイル交換が終わったら
またフロントキャリパーに戻ります

フロントキャリパーの真ん中のブリーダーからも
オイルを抜きます
フロントなのですが リアブレーキレバーを
漕いでください 濁ったオイルが出てきます
フロントブレーキキャリパーのピストン
3つの内の真ん中になります
ホンダのコンビブレーキでリアブレーキを
かけるとフロントブレーキもかかるシステムです
ここまで抜いたら終了です d=(^o^)=b

オイルが綺麗になったら底が見える♪

Fブレーキのタッチが良くなりました(^-^)
リアブレーキキャリパーをクリーニングして
ついでにリアタイヤ交換までしますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
フロントフォークのオーバーホール
F ディスク交換ブレーキパット交換
そして今回は前後ブレーキオイル交換です

右ブレーキリザーバータンクのオイルは
劣化して濁って茶色でした (。>д<)

フロントキャリパーの上部のブリーダーから
オイルを抜きます
リザーバータンクのオイルが底につきそうに
なったらオイルを切らさないように新しい
オイルを注ぎます
ブレーキレバーを漕いでください

古いオイルを吐き出していきます
リザーバータンクのオイルを切らさないように
また新しいオイルを注ぎ繰り返します

廃油の色が透明になったらブレーキオイルの
入れ替え完了です
同じ要領でリアブレーキオイルも入れ替えです

リアブレーキのリザーバータンクのオイルは
黄色っぽいですが 15カ月前に
マスターシリンダーの取り換えで
新品のオイルを入れていますのでビックリです
こんなに早く劣化変色するんですね
2年に一度は交換が必要なのがよく分かりました


リアキャリパーのオイル交換が終わったら
またフロントキャリパーに戻ります

フロントキャリパーの真ん中のブリーダーからも
オイルを抜きます
フロントなのですが リアブレーキレバーを
漕いでください 濁ったオイルが出てきます
フロントブレーキキャリパーのピストン
3つの内の真ん中になります
ホンダのコンビブレーキでリアブレーキを
かけるとフロントブレーキもかかるシステムです
ここまで抜いたら終了です d=(^o^)=b

オイルが綺麗になったら底が見える♪

Fブレーキのタッチが良くなりました(^-^)
リアブレーキキャリパーをクリーニングして
ついでにリアタイヤ交換までしますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted by アマムスデン at 00:43│Comments(0)
│バイク