2019年09月21日

停電したら車のバッテリーで番組録画(^^)

今朝5時35分から停電していて
手のひらサイズのラジオを聴きながら過ごしています
停電は一体何時間続くのか(T-T)
皆さん冷蔵庫の食品が気になりますよね
以前から急な停電が起きたらどうしようか?
と色々考えていました 手動式発電機とか
そりゃ~発電機を10万円くらいで買えばいいですが使用頻度ですよね
少ない費用3千円前後で出来る一時的な停電対策を紹介しましょう(^-^)v
車のバッテリーを取り外して家の中に持ち込みます
テレビの視聴も録画も出来ます
停電したら車のバッテリーで番組録画(^^)
これがバッテリーから電源を取るための
一つ目のグッズになります
「バッテリー直結型ソケット」といってアマゾンで500円で買えました
赤のクリップをバッテリーの➕プラスに
黒のクリップを➖マイナスに繋ぎます
車のシガーソケットが室内に出来ます

停電したら車のバッテリーで番組録画(^^)
二つ目のグッズになりますがこれはインバーターです
差し込みを一つ目のグッズに繋いで家電のコンセントに対応出来ます

停電したら車のバッテリーで番組録画(^^)
コンセント口が2個ありますのでテレビとレコーダーコンセントを差し込みテレビの録画を確保できるのです
パソコンでもCD コンポでも小さい電化製品は使えます

停電したら車のバッテリーで番組録画(^^)
テレビ視聴も出来ますが軽自動車バッテリーの電気に限りが有りますし停電が何時間続くのか分かりませんので
見たい番組は録画して電気復旧後に見た方がいいですね
この二つの電器グッズが3千円前後で買えます

注意しないといけないのは車のエンジンがかかるようにバッテリーの電気を残して使い切らないようにしなければいけません
もしエンジンがかからない時には新しいバッテリーを買うか充電器で充電しないといけませんが
充電器も安いので買って準備しておいても損にはならないと思います(^-^)v


同じカテゴリー(台風)の記事
今だから言える話し
今だから言える話し(2020-06-03 20:21)


Posted by アマムスデン at 11:33│Comments(2)台風
この記事へのコメント
こんばんは いさおさん 台風の被害はありませんでしたか?
バッテリーを使うのは 理論上はわかりますが 実際のやり方は(ヾノ・ω・`)ムリムリわかんないですよ〰️ 特攻野郎Aチームみたいですね(古い?)
Posted by 陶芸工房かみや陶芸工房かみや at 2019年09月21日 21:14
神谷理加子さん♪ありがとうございます
私は台風被害は有りませんでした

難しく思えても電器具が揃っていれば簡単に出来ちゃうんです

まず車からバッテリーを外す事が出来るかどうかですね

素人さんはやらない方がいいです
このやり方はある程度機械イジリの出来る人向けです(^^)
Posted by アマムスデンアマムスデン at 2019年09月22日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。