無事に車検通過(^.^)

アマムスデン

2022年11月24日 20:47

6年前に中古で買ったダイハツネイキッド
製造から21年の旧車です
今回ユーザー車検2回目になります
前回ブレーキ周りは前ブレーキパッドに後ろブレーキシューとカップキット新品に交換済み
二年間で走行距離約4500キロ
非常に少ないです
なのでブレーキの消耗も少なく
まだまだ新品に近い状態なので分解しません
電気周りをチェックしたらバックランプの電球の切れが有り交換しました
あとドライブブーツの破れがないかチェックして車検場に持ち込みです

第三ラウンド4コース
ドキドキしながら検査を進めて行きます
旧型なのでライト光が弱く検査の時にはアクセルを三千回転くらいまで踏んで○になります
エンジンスローでは×です
走行距離が少ないのでタイヤの消耗も少なく光軸は問題ないだろうと予想していました
車検検査手数料1800
自動車重量税が8800
自賠責保険が 10650
合計21250円と安いです(;゚д゚)

前回はヨビケン3850円を使いましたが今回は使いませんでした

軽自動車の車検に毎回10万円近く払っている人もいます
平均5万円か6万円だと思いますが
毎回10万円近く払っている人からするとウソのような信じられない話しです
そのような人は整備工場をチェンジした方がいいです
良心的な整備工場は探せば在ります
整備工場によってカーライフがかなり違ってきます
自分で修理の出来る人や走行距離の少ない人はユーザー車検は魅力的です

走行距離が多くて部品交換や修理の多い人は整備工場に出した方がいいですね
そして車検料金が気にならない人も

私はまた会社から表彰状と金一封を頂きました(^^)v
ありがとうございます
これからも頑張ります

関連記事